皆さんこんにちは!
ベトナム人エンジニアの派遣・紹介を行っているライフサポートです。
日本の企業で働く外国人の中には、エンジニアとして働いている人や技能実習生として働いている人がいます。
今回は、タイトルの通り「エンジニアと技能実習生の違い~エンジニア編~」ということで、日本で働く外国人エンジニアについて詳しく解説していきます。
目次
就労期間について

技能実習生は就労期間が原則3年と決められています。就労期間を延長しても最大5年間しか日本にいられません。しかし、エンジニアの場合は就労期間に制限はなく5年以上勤めることが可能です。
職種
工場で働く技能実習生は、プラスチック成形や溶接など比較的簡単な作業を行います。一方で、エンジニアは専門性のある職種でしか働けないため、設計や金属加工などでマシニングセンタを操作したり、CAD、CAMを使用したりと高度な技術を備えています。
まとめ・お問い合わせ
専門性がある人材がほしい、長く働いてほしいといった思いがある企業様は、外国人エンジニアの採用を検討してみるのはいかがでしょうか?
また、ベトナムの優秀な人材にご興味をお持ちの方や外国人人材についてご興味等ありましたら、お気軽にお問合せ下さい。